リトルカブのシート交換について以前次の記事を書いていました。

茶色の53シート(東京堂)に交換して、これに伴って純正のキャリアが取り付けられなくなるので、53シート用のキャリアを注文して待っていたのですが、新型コロナの関係でしょうか納期がどんどん遅れていました。
待っている間にだんだん自分の求めるリトルカブのイメージが変わってきて、結局53シート用キャリアはキャンセルしました。
リアボックスを取り付けるかどうかについても迷っていたんですが、通勤でも使っていないし、実用よりは、いじって遊んでいるだけ(笑)なのでボックスの取り付けはやめておこうかと思うようになりました。
考えているうちに、ようやく仕上げていくイメージが固まってきました。
- リアボックスは取り付けない
- 黒のシート(せっかく茶色のシート買ったのに・・・)
- 黒塗装のスプリングのリアサスペンション
シート
黒のシートは、コブラ(フェンダーにかけて沿った形)かフラットなものか迷いましたが、フラットで横向きのステッチがあるものにしました。(下のamazonリンクは茶色です。黒は在庫がなくなったみたいです・・・)
【x-cars】 スーパーカブ C50 C70 C90 リトルカブ シート 座席 汎用品 茶色
カスタム感はない地味な感じかもしれませんが、渋くていいんじゃないでしょうか。

リアサスペンション
リアサスペンションは、安いものもありますが足回りはしっかりしたものが安心なので、やはり武川がいいのかなとこれを選びました。
スペシャルパーツ武川 リアショックアブソーバー 2本セット ブラック塗装 スーパーカブ50/70/90 リトルカブ 06-04-0106

取付状況
シートには説明書はなく、ヒンジはシートとは別に梱包されていました。(写真撮り忘れてました)

ヒンジは前後調節できるように取付位置が2対あります。
小さなパイプが2つとゴムワッシャーが4枚、下の写真の軸側にはめ込んだゴム部品が入っていました。
どうやって使うのかしばらく考えてましたが、小さなパイプとゴムワッシャーで挟み込むんですね。(下の手のひらにあるパイプとゴムワッシャーが片側のセットになります。)


後ろ側にはゴムの足がついていましたが、この長さだと吸盤がタンクに当たらないので、切って調節するんでしょうね。

サスペンションを取り付けたところです。上側はリアキャリアがなくなるので、その厚みを埋めるワッシャーが必要です。下側も少し取り付け部分の幅が小さいので同様にワッシャーが必要です。
ホームセンターでM12×26×厚み2.3mmのワッシャーを買って、ガタつかないようにしました。

黒で統一感があって、スプリングのあるサスペンションもカッコいいと思います。


純正サイズとの長さを比べるとこんな感じです。前の53シートよりはかなりコンパクトです。

乗り心地
取り換え前にいつもの海岸線を走ってきて、取り換え作業を行って、もう一度走ってきました。
リアサスペンションの効果ですが、舗装の凸凹など意識して走りましたが、やはり弾まなくなりました。ちょっと固くなった感じで差は実感できますね。安定感は増したと思います。
シートも少し余裕ができていい感じです。
見た目も気に入りました。しばらくはこのスタイルで走りたいと思います。


にほんブログ村
コメント