ミニバイク選び スーパーカブとリトルカブ

ミニバイク選び

ラジコンいじりも、レースに出たりすれば熱中できるんでしょうが、なかなかおじさん一人で公園でというわけにもいかず、子どもの頃のようには楽しめないなあ〜、何か機械いじり系の趣味ってないかな〜と思っていました。

私の免許でも50ccなら乗れるので、モンキーとかゴリラみたいなバイクを買って、いじって走って楽しめるかも!とグーバイクとか調べてみると…

た、高い…40万、50万、もっと高いバイクも。

バイク屋さんよりは、マニアの間で取り引きされてるバイクなんですかね。

昔からバイク乗りの弟に聞くと、「楽しめるのはカブかな、値段も手頃なのもあるし」と。

アニメでも取り上げられて人気なのは知ってたけど、初めは自分のイメージしていたバイクではなかったのですが、、、

ネットで調べていると、カスタムしたりキャンプ仕様にしたりとなかなか面白そうで、これなら買えそうだなと、カブ探しに夢中になってきました。

いじって楽しめるのは、ちょっと古くなるけどキャブレター車の方がいいかなーといろいろ見ていて、欲しくなってきたのは、スーパーカブではなくて、リトルカブのキャブ車、4速セル付き、20年くらい前のバイク。グーバイクでいくつか見つけたものを、お店に見に行って、決めました!車体価格は約15万円です。

HONDA LITTLE CUB

ホンダリトルカブ 2000年式セル付き4速

スーパーカブとリトルカブ

これまでスクーターしか乗ったことなくギア付きバイク初めてなので、今はガチャ、ガチャっと郵便屋さんのような音を出しながら、シフトチェンジを楽しんでいます。

普通のバイクは、左手のクラッチ操作と、左足のギヤチェンジはつま先で踏み込んで1速、つま先で引き上げて2速、3速とギヤチェンジするみたいですが、

スーパーカブやリトルカブは、左手のクラッチは無しで、左足のギヤはつま先で踏み込んで1速、さらに踏み込んで2速、3速とシフトアップ、かかとで踏んで(戻していくと)シフトダウンとなります。

さて、スーパーカブとリトルカブの一番の違いは、タイヤの大きさです。

スーパーカブは17インチ、リトルカブは14インチで、それが一番の特徴なんでしょうね、エンブレムには14と書かれています。

タイヤの大きさの違いから、リトルカブの方がシート面が3センチくらい低く、全長も少し短いため駐輪場での取り扱いは楽かなと思います。

リトルカブのレッグシールドは小ぶりでちょっと丸みがあるのが特徴です。

リトルカブも昔ながらのキャブレター車と電子制御燃料噴射装置(PGM-FI;Programmed Fuel Injection)のものがありますが、見分け方は、エンジン(クランクケースやギヤボックス)の色で、キャブレタータイプは銀色、インジェクションタイプは黒になっています。

また、セル付き4速はメーターのところに4速に入っているときに点灯するランプがあります。

左はニュートラルランプ、右はウインカー作動時のランプです。

リトルカブの楽しみ方

インスタなどで、レッグシールドを外してハンドルをバーハンドルに替えるカスタムの写真をよく見かけますし興味はあるんですが、まずはノーマルスタイルで楽しもうかなと思っています。

といいながら、私は身長175センチですが、座るとちょっと窮屈な気もして、早速、少し長いシートを買ってしまいました。(笑)

今後エアクリーナーやキャブレターのメンテナンスなどやってみたいなと思っています。

何か趣味で機械いじりしたいなという人にはリトルカブのようなミニバイク、おすすめです。

にほんブログ村 バイクブログ バイクライフへ
にほんブログ村

コメント