カブトムシ カブトムシの幼虫のマット交換は蛹になり始める5月までに カブトムシの幼虫を子どもがもらってきて、父さんが担当になりました。(笑)マット(カブトムシの住む土というかふかふかしたおがくずのようなもの。)の交換を月に1回くらいの頻度でします。幼虫はこれを食べて大きくなります。カブトムシの幼虫ってしっか... カブトムシ
カブトムシ カブトムシの蛹のマットにコバエが湧いてしまった! 5月9日にマット交換をして、ちゃんと蛹になってくれるかな~と思っていましたが、1匹は外から見える位置に蛹室を作っているようで、黄色っぽくなってきました。6月6日の様子6月13日の様子その後、透明な部分も黒くなって外から見えなくまってきました... カブトムシ
カブトムシ カブトムシの蛹はコバエのいるマットで羽化できる? 7月5日の夕方、コバエがチョロチョロしているマットをヤキモキしながら見ていると、モコッ、モコッ、とマットが動きました!!カブトムシがいたー!オスでした。すぐに子どもを呼んで手に乗せてやりました。すごく喜んでいます。父が(笑)コバエとカビみた... カブトムシ
カブトムシ カブトムシの卵 オス2匹とメス2匹が成虫になって、二組のカップルで飼っていました。まだカブトムシの卵を自分で見たことなかった私は、気になってはいたのですが掘り起こして潰してしまってはいけないので、幼虫になってから取り出せばいいのかなと思っていました。ある日... カブトムシ
カブトムシ カブトムシの成虫の様子 オスとメスをいっしょに飼うと、2週間くらいでメスが卵を産むと言われています。そのままペアで飼い続けたんですが、産卵用に別容器に移してあげた方がよかったかなあと思っています。産卵後もオスに追いかけられて、メスも弱ってくるのかもしれません。8月... カブトムシ